在日中華圏人・
京阪神在住の法商務専門職又は事業経営者・
日本伝統庭園と室内装飾関連事業匠等
善隣交流倶楽部

Contents Menu

  • 日本語
  • English
  • 中文简体
  • 한국어

写真及び音声データ-第四部門 東洋庭園・石文化・鉱物愛好 Oriental gardening,Stone culture, Love of minerals

2024/02/05

写真及び音声データ-第四部門 東洋庭園・石文化・鉱物愛好 Oriental gardening,Stone culture, Love of minerals

予備ペースト用
     
     

清澄庭園(東京都江東区)観光時画像
庭石大辞典という廃版の国内唯一の日本庭園の名石図鑑の中で(かつて江戸城や関東の庭園に用いられたが)今は幻の伊豆石がこの庭園のもので紹介されていました。
皆がよく知る歴史上の大人物、三菱財閥の岩崎弥太郎氏が大変に庭、特に庭石がお好きだったようで、この大庭園を造られました。
今は東京都の所有となり、知名度のある他の観光所の陰になり、関西ではほとんど知られていないですが、日本の伝統的庭園に関心がある方は(「樹木」の江戸川区の春花園BONSAI美術館とともに)庭石に関して必見のスポットでしょう。
入園料は150円と大変に良心的で深川江戸資料館とセットでの観光がおすすめです。
同じく東京都所有の文京区の六義園(水戸黄門や大奥などの時代劇にたびたび登場する徳川綱吉将軍の元禄時代の著名人柳沢吉保の邸宅)にも機会があったら伺おうと思います

入口、地図、全景(根津美術館の庭園のようにまさしく都会のオアシス)

     
 入口 地図 全景 全景 全景

石の写真(伊豆の磯石が最多のようで、その次に産地名のつかない伊豆石、伊予の青石が続く)


伊豆石
     
     

伊豆の採取地などの名称付きの石
     
 伊豆石
  (川石)
 伊豆磯石 伊豆川奈石 伊豆
  式根島石
 伊豆網代石

関東の石
 根府川石 新小松石 相州
加治屋石
 武州
三波青石
 仙台
船付石


関西の石
生駒石紀州青石伊予青石摂津御影大和御影



北海道の石

乾燥時     
水濡れ時     
産地鵡川日高赤日高青日高白黄様似
敢覧石


乾燥時    
水濡れ時    
産地張碓羊蹄札幌軟石函館
女那川





嶺南(広東)四大名園観光時画像
仏山市の梁園は観光時に長期工事中でみられず)
ちなみに中国の四大名園は北京の頤和園、承徳の避暑山荘、蘇州の留園と拙政園




広州市 余陰山房
 
     


仏山市 順徳区 清暉園
     
     



東莞市 可園